ZModeler基本手順
・最初に表示するオブジェクトはなんでも良いので、表示しエディット(T)へ
・ToolのinitializeのX,Y,Zので面分割数を調整し、cubeをクリックでベースの立方体が完成
・ブラシのZModelerを選んで制作
ZModelerの基本
スペースバーか右クリックで表示されるウインドウと基本操作について・・・
ポリゴン
上段:アクション項目
押し出し、面取りなど、何をするのかを決めるエリア
用語:クリーズ(対象の面をハードエッヂにする)
中段:どの範囲まで影響させるか
Polyisland(各ポリグループ分けした面)、Polygroup All(同じ色分けした部分を一度に編集)
下段:オプション機能
上段下段の選択によって変化、表示されない場合もある。
操作:polyisland時にoptionキーで分割面の選択が可能
<補足>
もう一度、同じ面等をクリックすると、同じ動作が繰り返される。
例えば、押し出しの操作した直後に押し出し面を再度クリックすると、押し出した同じ分だけ押し出される。
エッヂ
ウインドウの構成は基本はポリゴンと同じ
Optionキー(Alt)で、エッヂの消去