top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

ZModeler基本

Zbrush内でポリゴン編集が行えるツール。

<Initialize>

右パレット内に位置し、星の3Dメッシュを表示させこの機能のQCubeをクリックすれば基本的なポリゴン立方体が形成される。この形成時に、初期値がX,Y,ZのResスライダーの値が「2」になっていると、面4分割された状態で表示される。もし分割の必要性が無いのであれば、Resスライダーの値を「1」にするとよい。

またこのInitializeには、QSphereという球体を生成するボタンと、QCylという円柱(シリンダー)を生成するボタンがある。QCylにはX、Y、Zの方向に向きを向けて生成が可能。

<面、辺、頂点の選択>

 Poligon(面)、edge(エッヂ、辺)、point(交点、頂点)3つそれぞれが、自動判別によってシームレスに選択と編集が可能になっている。

 例えば、画面上のカーソルをオブジェクトのPoligon(面)に合わせて右クリック(ペンタブの指クリック)かスペースキーでPoligon専用の編集サブウインドウが開き、edgeにカーソルを合わせて右クリックかスペースキーを使えばedge編集専用のサブウインドウが表示される。

 一般的な3Dソフトだと、面、エッヂ、交点の専用のボタンがあり、各編集ごとに切り替えながら作業を行うことが多いので、最初のこのZmodelerを使おうとした時にサブウインドウの違いが分からず先に進めないことがあった。

<Poligon編集について...>

 基礎的なpolygon編集がStara Designe CXなので、ハイエンドなMAYA等違って多少機能面で貧弱ではあるが、作業効率的はこのZModelerよりは、ワンキー操作もあるのでかなり早くモデリングが可能だろう。

 ベースになるpolygon編集までは、Strataや他のpolygon編集に特化した3Dソフトで作成し、作りこみの部分でZModelerを使うのが良さそうだ。

 ただし、ZModelerで出来ることある程度理解しないと、どこまで既存の3Dで作成してよいかわからないので、しばらくはトライ&エラー必要そうだ。

<Repeat Last>

最後に行った操作をコピーしており、1クリック操作で同じ操作を行ってくれる機能。ポリゴン、エッヂ、ポイントのいずれにも作用する。あくまで最後の操作のみを覚えている機能なので、間違えると一旦やり直しする必要がある。

まだ分からない事が多々あるが、少しづつ理解したものを書いていく。

タグ:

  • Picasa - ppw-sagenian-0.jpg
  • Blogger Social Icon
bottom of page