top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

検索

オブジェクトの結合について

  • HiRON
  • 2017年3月1日
  • 読了時間: 1分

別のSubToolで作成したPolimeshを1つのPolimeshにする方法

Merge VisibleではSubtoolを纏めることはできるが単一のPolimeshには出来なかった。

単一のPolimeshに出来るのがGeometoryツール内にあるDynameshだ。

ただ癖があり、結合部とPolimeshのトポロジーに影響が出て、元の形状を維持しない時があった。

これはDynamesh内のResolutionの設定が必要になる。

基本は128の値になっているが、このままだと繋ぎ目がガタガタになってしまう。

倍数の256、512、1024に上げてみたところ、徐々に綺麗な繋ぎ目になる。

しかしPolimeshがこの数値に伴って細くなりスカルプト自体に影響が出てくる。

自身でこれが良さそうという方法は次の通り

・SubtoolでDuplicateで複製しておく

・GeometoryのDynameshでResolutionを128のままにし、またBlurを0にしてDynameshする

・SubtoolのProjectのProjectAllで形状を合わせる

・GeometoryのClayPolishの初期設定値のままClayPolishする

・最後にGeometoryのZRemesherのHalfでリトポとデシメーションを行う

この作業でかなり扱い易くなるが、細かい形状はほとんど死んでしまうので注意が必要だ。

その場合には、個々のSubToolでそこそこ細くスカルプトし最初の方でSubtoolのDuplicateしておき、GeometoryのDivideでメッシュを増やして、Projectで形状コピー手順が必要かもしれない。

最新記事

すべて表示
UV Masterへの道

いざ覚え書きとして書き残してみると、すごい作業量に思える。 (2021年11月29日・改定) UV Master手順 1<Polypaint> ・Tool>Polypaintを表示 ・Colorizeチェック ・ペイントにはStandardブラシを使う...

 
 
 
  • Picasa - ppw-sagenian-0.jpg
  • Blogger Social Icon

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page