top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

検索

Material

  • HiRON
  • 2015年8月26日
  • 読了時間: 1分

これは、Polypaintのようなカラーリングではなく、オブジェクトの質感表現を変えるルーツ。

作業の最初で、茶色の粘土で制作進めることになるが、形状が分り難い部分があったりする。

この様な場合に、基本色や質感を変更して作業する時にまずは使う機能。

使い方は、作業画面のすぐ左側にあるブラシの変更などが行なえるツールで球体のアイコンがそうだ。

これをクリックする事で、ZBrushで予め用意されたMaterialが表示される。

表示されたMaterialの上にカーソルを持っていくと、Materialの切り替わった状態をプレビュー表示されるので、変更するMaterialが決まったら、そのMaterialをクリックするだけ。

最新記事

すべて表示
UV Masterへの道

いざ覚え書きとして書き残してみると、すごい作業量に思える。 (2021年11月29日・改定) UV Master手順 1<Polypaint> ・Tool>Polypaintを表示 ・Colorizeチェック ・ペイントにはStandardブラシを使う...

 
 
 
  • Picasa - ppw-sagenian-0.jpg
  • Blogger Social Icon

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page