ヘアの生成(XGen)XGenというヘアや草などを生成する機能を使ってみる。 まず生やすためのオブジェクトを用意。 ヘアを作成するのであれば、髪の生えるエリアをポリゴンもしくはナーブスで切り離しておかないと、カーブの近隣にランダム配置で髪の毛を生成するので、関係のない部分まで髪の毛を生成されてし...
習作(ヴァニタス MAYA ver.)STARATAで制作したVANITASをMAYAへモデリングデータを移植してみた。 Arnoldでレンダリングしたのだが、理解するまでにかなり苦戦する。 まずはライティングが鍵! ディレクショナルライトで全体の明るさを決める。そのままだと顔や体に落ちる影やクッキリとは入るた...
Arnold透明マッピングとりあえずArnoldでレンダリングさせようとすると、すべてほとんどArnold専用のシェーダーが必要みたいだ。 透明マッピングも然り! 手順は以下の通り ・ハイパーシェードの作成>aiStandardを選択 ・Refraction項目の下部ある「Opacity」のチェック...
マッピング方法<基本>MAYAでは、基本的にUVの項目にマッピング方法がある。 平面マッピング、円柱マッピング、球面マッピングなどがあり、モデリング時のモデリングの時に表示される緑のアイコンがそのマッピング形式なるようだ。 いままで使っていたSTRATAと違って、平面、円柱、球面などと、UVは別...
レンダー設定にArnoldが表示されなくなる2017のMac版を使用しているのですが、過去にもmentalrayで同じ状況になったことがありました。 Windowsの場合には、アンインストールが簡単に行えるのですが、MacOS版の場合アンインストールが無いため、手動での削除が必要になる。...
aiSkydomeの背景の画像を変えるaiskydomeとは、mentalrayの時にあったイメージベースドライティングにあたるArnold専用の環境ライト兼、映り込みと背景に使う機能。 読み込める形式は、Targaでないと表示されないか、落ちる感じだ。 またライティングとして使う画像は粗めにして、背景に使う画...
ビュー操作MAYAではモデリングなどを行う操作画面をビューという。 モデリング時にオブジェクト軸(ローカル軸というらしい)ではなく、ワールド軸のビュー操作方法は以下のとおり。 (*ペンタブ用の基本操作) ・回転/optionキー(win:altキー) ・移動/中クリック...
レンダリング<レンダリング> レンダービューのビュー切替は、レンダービューウインドウ左上にあるカチンコアイコンを、マウスの右クリックのプルダウンメニューでビュー変更が可能。 レンダーについては、以下の2つが主に使われる。 ・MAYAソフトウエア ...
シェーダー(マテリアル系)<シェーダー> ハイパーシェードについて ・マテリアルをクリックすると、そのノードがみてとれる。 概ね4つのノードに分かれている。 右端から1番として説明 1・オブジェクトと関連付けるノード 2・マテリアル、金属やガラス、反射などを設定する ...
基本ライティング<基本ライティング> MAYAのライティングは7つ。 アンビエントライト・環境光 ディレクショナルライト・平行光、太陽光にあたる ポイントライト・電球など スポットライト・そのまま エリアライト・四角い面基準に、棒が出ている方向へ照射する。 ...