ヘアの生成(XGen)
- HiRON
- 2017年6月17日
- 読了時間: 2分
XGenというヘアや草などを生成する機能を使ってみる。
まず生やすためのオブジェクトを用意。
ヘアを作成するのであれば、髪の生えるエリアをポリゴンもしくはナーブスで切り離しておかないと、カーブの近隣にランダム配置で髪の毛を生成するので、関係のない部分まで髪の毛を生成されてしまう。
手順(作成途中・・・)
・XGenタブの「X」マークのアイコンを選ぶか、生成>XGenエディタで、新規作成行う。
・新しいディスクリプシンを作成...をクリック
・スプライン、サーフェス全体にわたってランダムに、配置およびシェイプガイドの3つを選択し作成する。するとXGenエディタが表示される。
・XGenエディタ>ガイド追加/移動ツール(毛が1本に+マークのついたボタン)を押して、毛を生やす場所に(なんとなく)ガイドを追加させる。
・操作したいガイドの毛並みを操作する場合には、そのガイド選択し(オレンジ>水色)すると、水色のカーブの中央に幾つかの紫色の編集ポイント現れるので、それを移動ツールで好みの毛並みになるようにコントロールする。
・目玉のアイコンをクリックすると、ガイド周辺に髪の毛が生成される。
このとき、プリミティブタブで以下のようなで制御がおこなえる/
「密度」毛の量
「テーパ」毛の先端に向かって細らせる
「テーパ開始」毛の全体どこから細らせるかを決める。(密度増した様な効果もある)