
フリーランス
3DCG
イラストレーター
統合したオブジェクトの表示・非表示
複数のUVマップを設定したオブジェクトを一時的に非表示にする方法メモ ・オブジェクトモード>マテリアルパレット>非表示にしたいマテリアル選択>マテリアルパレット内の「選択」で必要なポリゴンを選択>UVマップじょうで「Hキー」非表示...
UVテクスチャを表示させる
UVマップ後、メニューの「Shading」で、「追加>テクスチャ>画像テクスチャをノードに配置させ、UVマップからPhotoshopで作成した画像を読み込んで、マテリアルのベースカラーにリンクする。 補足:上記の設定を施さないと、UVマップ用のテクスチャが表示されないので注...
UVマップの書き出し
UV項目をプルダウンさせ、メニュー最下部の「UV配置をエキスポート」を選択し保存ウインドに移行。保存ウインドの「UV配置をエキスポート」欄のところで、サイズ、フォーマットなどを設定してから、UV配置をエキスポートする。
UV頂点の整列
UVマップビューの「UV」をプルダウンし、「溶接/整列」の「自動整列」で揃える事ができる。 補足、アイランドの輪郭の交点とエッヂは別のアイランドと繋がっているので、整列や結合はできない様だ。
UV編集:アイランド同士の結合
UV展開後、バラバラになった部分を結合させるには、UVマップビューで交点選択モードにして、結合したい交点同士を選び、右クリックで、プルダウンメニューの「溶接」を選択。
UVマップ編集
UV展開後、モデリングビューで全て選択しないと、UVマップに表示されないが、UVマップビュー側左上にある、二つの矢印が斜めに交互並んでるボタンを押すと、モデリングビューでフェイスなどを選んでなくても、UV展開された、UVマップを同時に表示することができる。
UVシームの設定方法
エッヂモードて、開く場所を選択し⌘+Eキーで、エッヂのプルダウンメニュー開き 「シームをマーク」を選択 補足:シームエッヂの選択は、UVマップ側から選択し設定可能。
イラストレーターのハイロンです。ここは私のBlender3D 操作の覚書を掲載してブログです。何かの役に立てて頂ければ幸いです。